でも、3年間という期限がありました。
4年間、連続して損がつづくと、1年目の損失はまったく繰越せなくなります。こんな状態で、5年目に利益が出ると、目も当てられません。
よりにもよって、こんなときに利益にならんでも……と思うことでしょう。
ところが、この「損失の繰越控除」。
この期間を手間なく簡単に、無期限にできるとしたら、どうでしょうか?
しかも、ノーリスクで。
そんなことが可能なら、損失の合計を利益から、常に差し引けることになります。
ということは、税金をもっとも少ない状態にしておけるということです。
3年間などという制度の壁に泣かされることもありません。
今まで捨てていた「死に金」を「生き金」に変えることができるのです。
でも、そんな方法が本当にあるのでしょうか?
→知らないと大損する! 損失の繰越控除法
外国為替証拠金取引(FX)を手がけている方、落ち込まないでください。
確かに、非取引所取引については、損失の繰越控除を認められていません。
FXをやってる連中は関係ないんだよな、と思われるのも無理からぬことです。
ところが、あることを行えば、FXでも、ほぼ同等の効果を得られます。
つまり損失の繰越控除が可能になります。
→知らないと大損する! 損失の繰越控除法
株・商品先物・外国為替証拠金取引(FX)・有価証券指数先物取引・オプション取引……。これらが対象となります。なんだか、名前を聞いたことのある商品ばかりですね(笑)。
その通りです。
主な金融商品のすべてが該当します。となれば、やらない理由はありません。
投資家のなかで、多少の税金に目くじら立てんでも……とおっしゃる方はいないと思います。が、もし30万、40万ていどの税金のために、節税対策をとらずとも……なんて考えていたら大間違いです。
→知らないと大損する! 損失の繰越控除法
現在、株式の税率が10パーセントと低くなっているので、他の商品(税率20パーセント)と比べるとメリットは小さくなっています。ですが、税率が元に戻った後も、この方法は有効ですので知っておいて損はないでしょう。
この商品の主なテーマは、税金を少なくすることと、損失の繰越控除を無期限化することです。やり方をご存知の方なら、どなたでも実行されているはずです。
他にも、会社四季報・会社情報・株主優待関連本をタダで手に入れる方法や、税金がもらえる商品などについて記載しておきました。
※為替(FX)は取引所取引が税率20%、それ以外は雑所得扱いになります。
→知らないと大損する! 損失の繰越控除法